pdf-icon

CoreMP135

SKU:K135

特徴

  • STM32MP135DAE7@Arms Cortex-A7@1GHz
  • Linux 標準プラットフォーム
  • 豊富な周辺インターフェース(CAN\RS485\ギガビットネットワークポートなど)
  • 2.0 "タッチスクリーン
  • PMU
  • オーディオ出力
  • MicroSD および 4Gb DDR3L SDRAM
  • M-BUS&ポート A/C
  • DIN レール レールは簡単に取り付け可能
  • Development Platform
    • UiFlow2

含まれるもの

  • 1x CoreMP135
  • 1x M3 六角レンチ
  • 1x VH3.96-4P
  • 2x ターミナル 2.54mm-2P(緑)
  • 1x MicroSD カード(本体に装着済み)
  • 1x ユーザーマニュアル

アプリケーション

  • 産業オートメーション
  • スマートホーム
  • 産業用 IoT エッジゲートウェイ
  • 教育および開発
  • ロボットモーションセンターコントローラー

仕様

仕様 パラメータ
MCU STM32MP135DAE7@シングルコア Arm Cortex-A7 プロセッサ、メイン周波数 1GHz
電源管理チップ AXP2101
485 通信 MAX3485
CAN 通信 2 チャンネル SIT1051T/3 (高速 FDCAN)
USB ハブインターフェイス GL852G (2x USB2.0)
1x USBC (OTG および電源供給サポート)
HD ビデオインターフェイスチップ LT8618SXB (色深度 24 ビットまで対応)
DDR3L SDRAM 4Gb
イーサネット RTL8211F(最大 1Gbps のデータ転送レートをサポート)
2x RJ45
RTC BM8563
液晶 ILI9342C(2.0inch IPS LCD)
解像度:320x240px
タッチパネル FT6336U
パワーアンプ NS4168(モノラル D 級パワーアンプ)
I2S シリアル・デジタル音声入力
幅広いサンプリングレートに対応
対応サンプリングレートの範囲: 8kHz〜96kHz
スピーカー 2014 Cavity horn: 1W@8Ω
DC 電源入力 DC 12V/2A
動作温度範囲 0〜40℃
電源 DC 12V@2A OR USB-C 5V@3A
製品サイズ 81.9 x 54.0 x 39.5mm
製品重量 98.3g
梱包サイズ 122.2 x 71.5 x 61.6mm
梱包重量 154.7g

操作説明

MBUS Power

CoreMP135 MBUS 電源バスの入出力制御:
回路図を参照して、BUS_OUT_EN を低レベルに設定すると、バス 5V は入力モードになり、高レベルに設定すると、バス 5V は出力モードになります。次のコマンドを使用して、下向きの出力をオンにすることができます。
echo 131 > /sys/class/gpio/export && echo out > /sys/class/gpio/PI3/direction
echo 1 > /sys/class/gpio/PI3/value
# echo 0 > /sys/class/gpio/PI3/value

回路図

ピンマップ

MBUS

MBUS STM32MP135DAE7
U2RX PH8
U2TX PF11
I2C1-SDA PE8
I2C1-SCL PB8
I2C2-SDA PG9
I2C2-SCL PF2
デバイス名 Linux デバイスノード
USART2 /dev/ttySTM2
I2C1 /dev/i2c-2
I2C2 /dev/i2c-3

ポート A

ポート A I2C5_SCL I2C5_SDA
STM32MP135DAE7 PA11 PF3
デバイス名 Linux デバイスノード
UI2C5 /dev/i2c-1

ポート C

ポート C USART6RX USART6TX
STM32MP135DAE7 PC6 PC7
デバイス名 Linux デバイスノード
USART6 /dev/ttySTM0

RS485

MAX3485EIM USART3RX USART3TX DE/RE
STM32MP135DAE7 PG4 PD8 PD12
デバイス名 Linux デバイスノード
USART3 /dev/ttySTM3

CAN

STM32MP135DAE7 PE3 PE10 PG0 PE0
SIT1051T/3 (FDCAN1) FDCAN1_TX FDCAN1_RX
SIT1051T/3 (FDCAN2) FDCAN2_TX FDCAN2_RX

ディスプレイ

LT8618SXB MCLK SCLK SD0 WS I2C3_SDA I2C3_SCL
STM32MP135DAE7 PF13 PF8 PA3 PG10 PH7 PH12
デバイス名 Linux デバイスノード
I2C3 /dev/i2c-0

RTC

ポート A I2C3_SCL I2C3_SDA
STM32MP135DAE7 PH7 PH12
デバイス名 Linux デバイスノード
I2C3 /dev/i2c-0

Micro SD

Micro SD SD_DAT0 SD_DAT1 SD_DAT2 SD_DAT3 SD_CMD SD_CLK
STM32MP135DAE7 PC8 PC9 PC10 PC11 PD2 PC12

NS4168

NS4168 LRCLK BCLK SDATA WS I2C3_SDA I2C3_SCL
STM32MP135DAE7 PE4 PA4 PD6 PG10 PH7 PH12
デバイス名 Linux デバイスノード
I2C3 /dev/i2c-0

画面&タッチ

STM32MP135DAE7 ILI9342C FT6336U
PI0 RST
PC0 MOSI
PC3 SCK
PH5 CS
PH4 DC
PH12 (I2C3_SCL) TP_SCL
PH7 (I2C3_SDA) TP_SDA
AX2101 DLDO1
ILI9342C BL
デバイス名 Linux デバイスノード
I2C3 /dev/i2c-0

製品サイズ

module size

データシート

ソフトウェア

Quick Start

UiFlow2

SDK

Buildroot
Buildroot は、シンプルで効率的、かつ使いやすい組み込みビルドツールです。このリポジトリは、STM32MP1 プラットフォームをサポートするために特別に設計された Buildroot BR2_EXTERNAL ツリーです。

書き込みイメージ

Version カーネルバージョン ダウンロードリンク
M5_CoreMP135_buildroot_20240515 5.15.118 Download
M5_CoreMP135_buildroot_20240628 5.15.118 Download
M5_CoreMP135_debian12_20240515 5.15.118 Download
M5_CoreMP135_debian12_20240628 5.15.118 Download
M5_CoreMP135_debian12_20240919 5.15.118 Download

動画

  • CoreMP135 の紹介

  • CoreMP135 の画像書き込み

  • M5Stack Linux アプリケーション開発フレームワークに基づいて、CoreMP135 の周辺ハードウェアをプログラムし、制御する

  • CoreMP135 UIFlow2 Quick Start