pdf-icon

Unit Glass2

SKU:U158-B

説明

Unit Glass2 は、1.51インチの透明OLED 拡張ディスプレイユニットです。SSD1309 ドライバを採用し、I2C通信に対応しています(デフォルトアドレスは 0x3C、予備のはんだパッドを使用して 0x3D に変更可能)。このディスプレイは高い輝度とコントラストを備え、さまざまな照明環境下でも優れた視認性を発揮します。情報表示、ステータスインジケーター、またはユーザーインターフェースとして使用でき、スマートホーム製品や制御機器への組み込みによってユーザーとのインタラクションを実現できます。

特徴

  • 解像度:128x64 ピクセル
  • 表示領域:35.05 x 18 mm
  • ガラスサイズ:42.04 x 27.22 mm
  • 色深度:1ビット
  • I2C 通信(デフォルトアドレス:0x3C、0x3Dに変更可能)
  • 対応プログラミングプラットフォーム:Arduino、UiFlow

含まれるもの

  • Unit Glass2 x 1
  • HY2.0-4P Grove ケーブル(20cm) x 1

アプリケーション

  • スマートホーム製品
  • 制御機器
  • 表示パネル

仕様

仕様 パラメータ
ディスプレイ 1.51 インチ 透明 OLED ディスプレイ
解像度 128 x 64
表示色 青い
表示領域 35.05 x 18 mm
パネルサイズ 42.04 x 27.22 x 1.25 mm
視野角 全方向視野
動作温度 0 ~ 40℃
ロジック電圧 3.3V
I2Cアドレス デフォルトは0x3C、はんだパッドで0x3Dに変更可能
製品サイズ 53.0 x 42.0 x 6.0 mm
製品重量 8.5 g
パッケージサイズ 138.0 x 93.0 x 7.0 mm
総重量 14.3 g

操作手順

左右にある 2 つの HY2.0-4P Grove ポートは内部で接続されており、いずれも I2C デバイス接続に使用できます。デフォルトの I2C アドレスは 0x3C で、予備のはんだパッドを使用することで 0x3D に変更できます。

上の図のように、六角レンチを使って 2 本のネジを外し、上方向にカバーを取り外します。ディスプレイの FPC ケーブル(フレキシブル基板)を押し開くと、円で囲まれた 2 つの半円形のはんだパッドが見えます。この 2 つのパッドをはんだで接続すると、I2C アドレスが 0x3D に変更されます。はんだを取り除けば、元の 0x3C に戻ります。

I2C アドレスを 0x3D に変更した場合は、ソフトウェア側の設定も忘れずに変更してください。

回路図

ピンマップ

Unit Glass2

HY2.0-4P Black Red Yellow White
PORT.A GND 5V SDA SCL

製品サイズ

module size

データシート

ソフトウェア

Arduino

UiFlow1

UiFlow2

動画

  • Unit Glass2 表示例

製品比較

製品比較 Unit Glass2 Unit Glass2 Unit Glass Unit Glass
チップ構成 STM32 + SSD1309 SSD1309
ハードウェアインターフェース HY2.0-4P Groveポート x2、ボタン・ブザーなし HY2.0-4P Groveポート x1、ボタン x2、ブザー x1
I2Cアドレス 固定:0x3D 0x3C / 0x3D(はんだパッドにより切り替え可能)