pdf-icon

Unit DLight の Home Assistant 統合

Unit DLight は BH1750FVI 照度センサー IC(I2C インターフェース)を採用したデジタル環境光(照度)検出モジュールです。内蔵の 16 ビット ADC により 1 〜 65535 lx の範囲で照度を測定できます。小型かつ低消費電力で、さまざまな照度検出や光制御シナリオに適しています。

注記
Unit DLight は単体のセンサープラットフォームであるため、Atom Lite、Core2、CoreS3 などのホストデバイスが別途必要です。ホストデバイスがあって初めて Home Assistant に統合できます。

センサーの設定

ESPHome の設定で I²C コンポーネントを有効にする必要があります:

yaml
1 2 3 4 5
# Example configuration entry for ESP32
i2c:
  sda: GPIOXX
  scl: GPIOXX
  scan: true

使用する GPIO ピンはホストデバイスにより異なります。例えば Atom Lite をホストに使用する場合:

yaml
1 2 3 4
# I2C Bus on Grove Port (HY2.0-4P)
i2c:
  sda: GPIO26
  scl: GPIO32

以下は sensor の設定例です:

yaml
1 2 3 4 5
sensor:
  - platform: bh1750
    name: "Unit DLight Illuminance"
    address: 0x23
    update_interval: 60s

ダッシュボード例

デバイスを Home Assistant に追加した後、ダッシュボードでセンサーを表示できます:

On This Page