pdf-icon

CoreS3 Home Assistant 音声アシスタント

1. 環境のインストール

    1. Home Assistant ドキュメント を参照して Home Assistant をインストールしてください(2025.5 以上を推奨)。
    1. 音声認識関連のアドオンのインストールと設定については、以下のガイドを参照してください:
    1. Settings -> Add-ons -> Add-on Store から ESPHome アドオンをインストールします。
    1. ESPHome アドオンがインストールされたら、ESPHome の管理ページで Show in sidebar を有効にして左側のナビに追加します。
提示
本チュートリアルでは ESPHome 2025.9.0 / 2025.10.0 でのビルドを推奨しています。ビルドに問題が発生する場合はこれらのバージョンに切り替えて試してください。

2. デバイスの追加

ESPHome のページを開き、右下の NEW DEVICE をクリックして新しいデバイスを作成します。

表示されるダイアログで CONTINUE をクリックします。

New Device Setup を選択して新しい設定ファイルを作成します。

設定ファイル名を入力します。

デバイスタイプを選択します。まず Use recommended settings のチェックを外し、ESP32-S3 を選択してから M5Stack CoreS3 を選びます。

Home Assistant API の暗号化キーをコピーして控え、Skip をクリックします。

3. デバイスの設定

デバイスの左下にある EDIT をクリックして Wi‑Fi 接続の設定を変更します(Wi‑Fi 設定はデフォルトで現在の HA サーバーの設定を使用します。必要であれば平文で ssid: "xxxx" のように直接指定できます)。

下記のパッケージ設定を追加して、Voice Assistant 機能をデバイスに組み込みます。

yaml
1 2
packages:
  m5stack.cores3-voice-assistant: github://m5stack/esphome-yaml/common/cores3-satellite-base.yaml@main

その後、画面右上の SAVEINSTALL をクリックし、表示されるインストール方法の中から Manual download を選択します。

ファームウェアのビルドに関する注意: HA 経由でのファームウェアビルドはリソースを消耗します。初回ビルドでは依存ファイルのダウンロードなどで時間がかかる場合があります。

4. ファームウェアの書き込み

ファームウェアの保存

    1. ビルドが完了したら Download ボタンをクリックし、Modern Format を選択してファームウェアをダウンロードします。
    1. Open ESPHome Web をクリックして Web 書き込みツールで書き込むか、esptool 等の他のツールを使用して書き込みを行います。ファームウェアの書き込み開始アドレスは 0x00 です。

提示
ダウンロードオプション画面で Open ESPHome Web をクリックできます。

接続して書き込み

CoreS3 を USB‑C ケーブルで PC に接続し、リセットボタンを長押しして緑色の LED が点灯したら放してダウンロードモードにします。

ESPHome Web で Connect をクリックしてデバイスに接続し、該当するデバイスポートを選択します。

INSTALL をクリックし、前段でビルドした *.bin ファイルを選択します。

再度 INSTALL ボタンをクリックして書き込みを開始します。

書き込みの完了を待ちます。

5. 新しいデバイスの設定確認

ファームウェア書き込みが完了してデバイスが起動すると、自動的に Wi‑Fi に接続します。同じ LAN 上にある Home Assistant が新しいデバイスを検出すると、Notifications に検出メッセージが表示されます。該当の通知を選択して Check it out -> CONFIGURE を実行し、表示されるウィザードに従ってデバイスを所定のエリアに追加してください。通知が表示されない場合は Settings -> Devices & services を開いてデバイスの状態を確認してください。

その後、Voice Assistant の設定を続けるか、後で設定をスキップできます。

  • Wake word のテスト

  • エリアの選択

  • Pipeline の選択

  • 設定完了

6. デバイスを起動する

デバイスの追加と、事前準備として Home Assistant CloudAssist pipeline の設定を完了したら、ウェイクワード ok nabu を使って音声アシスタントを起動できます。

デモ動画

On This Page