pdf-icon

Arduino入門

2. デバイス&サンプル

6. アプリケーション

Atom EchoS3R IR 赤外線送信

Atom EchoS3R の赤外線送信に関連する API とサンプルプログラムです。

サンプルプログラム

コンパイル要件

  • M5Stack ボードマネージャーバージョン >= 3.2.2
  • ボードオプション = M5AtomS3R
  • M5Unified ライブラリバージョン >= 0.2.8
  • Arduino-IRremote ライブラリバージョン >= 4.5.0
cpp
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
// Disable receiver functions will save program memory and RAM.
#define DISABLE_CODE_FOR_RECEIVER
#define NO_LED_SEND_FEEDBACK_CODE
#define NO_LED_FEEDBACK_CODE
#define SEND_PWM_BY_TIMER
#define IR_TX_PIN 47

#include "M5Unified.h"
// Third-party library: https://github.com/Arduino-IRremote/Arduino-IRremote
#include <IRremote.hpp>

uint16_t sAddress = 0x1234;
uint8_t sCommand  = 0x56;
uint8_t sRepeats  = 0;

void setup() {
  M5.begin();
  Serial.begin(115200);

  IrSender.begin(IR_TX_PIN);
}

void loop() {
  Serial.println("Sending standard NEC signal with 16 bit address: ");
  Serial.printf("address=0x%x, command=0x%x, repeats=%d\n\n", sAddress, sCommand, sRepeats);

  IrSender.sendNEC(sAddress, sCommand, sRepeats);

  sCommand += 1;
  delay(1000);
}

このプログラムは、NEC プロトコルを使用して、コード内で指定されたアドレスに対し、インクリメントするコマンド番号を赤外線で送信します。

API

Atom EchoS3R の赤外線送信部分は、Arduino-IRremote ライブラリを使用しています。関連する API については、以下のドキュメントを参照してください。

On This Page