pdf-icon

Arduino入門

2. デバイス&サンプル

CoreS3 Camera

M5CoreS3 には 30w のカメラ GC0308 が内蔵されており、下の API &事例を参照することで画像取得が可能です。

begin()

機能です:

  • 初期化カメラです

原型です:

bool begin()

パラメータです:

  • None

戻り値です:

戻り値です 記述します
true 初期化に成功しました
false 初期化に失敗します

get()

機能です:

  • 1 フレームの画像データを取得します

原型です:

bool get()

パラメータです:

  • None

戻り値です:

戻り値です 記述します
true 画像取得に成功しました
false 画像取得に失敗しました

free()

機能です:

  • 現在の画像データメモリを解放します

原型です:

bool free()

パラメータです:

  • None

戻り値です:

戻り値です 記述します
true 画像資源の解放に成功しました
false 放出する資源はありません

使用例です:

cpp
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
#include "M5CoreS3.h"
#include "esp_camera.h"
void setup() {
auto cfg = M5.config();
CoreS3.begin(cfg);
if (!CoreS3.Camera.begin()) {
Serial.println("Camera Init Fail");
}
Serial.println("Camera Init Success");
CoreS3.Camera.sensor->set_framesize(CoreS3.Camera.sensor, FRAMESIZE_QVGA);
}
void loop() {
if (CoreS3.Camera.get()) {
CoreS3.Display.pushImage(0, 0, CoreS3.Display.width(),
CoreS3.Display.height(),
(uint16_t *)CoreS3.Camera.fb->buf);
CoreS3.Camera.free();
}
}
On This Page