Arduino入門
関数プロトタイプ:
void powerSave(bool flg)
機能説明:
引数:
戻り値:
関数プロトタイプ:
void powerSaveOff(void)
機能説明:
引数:
戻り値:
関数プロトタイプ:
void powerSaveOn(void)
機能説明:
引数:
戻り値:
関数プロトタイプ:
void sleep(void)
機能説明:
引数:
戻り値:
関数プロトタイプ:
void wakeup(void)
機能説明:
引数:
戻り値:
サンプルプログラム:
#include <Arduino.h>
#include <M5GFX.h>
M5GFX display;
void setup() {
display.begin();
display.setRotation(3);
if(display.isEPD())
{
display.setColorDepth(8);//電子ペーパー製品は最大8ビットのビット深度をサポートします。
display.setEpdMode(epd_fastest);
}
else
{
display.setColorDepth(16);
}
display.clear(TFT_WHITE);
display.setFont(&fonts::FreeMonoBoldOblique12pt7b);
display.setTextColor(TFT_BLACK);
display.setTextSize(1);
display.setCursor(0, 0);
display.println("\n5秒後にリアパネルがスリープモードに入ります。3秒間スリープした後、ウェイクアップします。");
delay(5000);
display.sleep();
display.powerSave(false);
delay(3000);
display.wakeup();
display.powerSaveOn();
display.println("\nパネルがウェイクアップしました!");
}
void loop() {
}