pdf-icon

Arduino入門

2. デバイス&サンプル

6. アプリケーション

Tab5 Power 電源管理

Tab5 Power の電源管理に関連する API とサンプルプログラム。

サンプルプログラム

コンパイル要件

  • M5Stack board manager version >= 3.2.2
  • Board selection = M5Tab5
  • M5Unified library version >= 0.2.8
  • M5GFX library version >= 0.2.11
cpp
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
#include "M5Unified.h"

void setup()
{
    auto cfg = M5.config();
    M5.begin(cfg);
    M5.Display.setRotation(3);
    M5.Display.setTextDatum(top_center);
    M5.Display.setFont(&fonts::FreeMonoBold24pt7b);
    M5.Display.clear(WHITE);
    M5.Display.drawString("Tab5 Power Manager", M5.Lcd.width() / 2, 0);
}

void loop()
{
    M5.Display.clear();
    bool bat_ischarging = M5.Power.isCharging();
    M5.Display.setCursor(0, 100);
    M5.Display.printf("Bat Charging: %s\n", bat_ischarging ? "Yes" : "No");
    int bat_vol = M5.Power.getBatteryVoltage();
    M5.Display.printf("Bat Voltage: %dmv\n", bat_vol);
    int bat_level = M5.Power.getBatteryLevel();
    M5.Display.printf("Bat Level: %d\n", bat_level);
    delay(1000);
}

電源出力制御

  • M5-Bus、HY2.0-4P、2.54-10P Bus、USB-A の 5V 出力は M5.begin () 実行時にデフォルトで有効になります。開発ニーズに応じて、以下の API を使用して設定できます。
M5.Power.setExtOutput(true);
// M5.Power.setExtOutput(false);
  • USB-A 電源または拡張ポート電源を個別に制御する場合は、以下の API を使用します:
    • ext_PA:M5-Bus / HY2.0-4P / 2.54-10P Bus を制御(共通スイッチであり、個別制御は非対応)
    • ext_USB:USB-A のみを制御
M5.Power.setExtOutput(false, m5::ext_port_mask_t::ext_PA);
M5.Power.setExtOutput(false, m5::ext_port_mask_t::ext_USB);

API

ab5 の電源管理ドライバは M5Unified ライブラリの Power_Class を使用しています。関連する API の詳細については、以下のドキュメントを参照してください:

On This Page