Arduino入門
**1.Arduino IDE 2.X を開き、サイドバーで「ライブラリ管理」** を選択します。使用しているデバイスに応じて「検索ボックス」で関連するライブラリ名 (M5CoreS3、M5Core2、M5Unified など) を検索して「インストール」をクリックします。
3. インストール完了を待ってすぐに使用可能です。
git バージョン管理ツールを使用してライブラリ管理パスに手動でインストールします。注:Arduino libraries パスはシステムによって異なる場合があります。手動でインストールする場合は、ドライブライブラリの依存オプションが自動的に削除されるわけではありません。ドライブライブラリの「library.properties」ファイルを見て依存ライブラリの情報を取得し、手動でインストールすることができます。
C:\Users\{username}\Documents\Arduino
/Users/{username}/Documents/Arduino
/home/{username}/Arduino
git clone https://github.com/m5stack/M5Unified.git
1. ライブラリのインストールが完了したら Arduino IDE を再起動し、M5Stack に関する開発ボードのオプションを選択します。以下の図のように、ファイル
->Examples
->{library name} で対応するライブラリが提供しているケースプログラムを見つけることができます。